April 02, 2017

その後の白川通界隈

2017/6追記 記事に出てくる「りぃぼんはなれ」は、疏水べりのフレンチレストランリーボンの隣に引っ越しました。開店当初きいたところホットドッグはやってないとのこと。

今年は都をどりが私の地元白川通に面した京都造形芸術大学で開催され地元スーパーまで普段にない賑わいをみせています。

ずい分前にホームページで紹介したことのある駱駝おおきに屋はもちろん胸をはっておすすめできますが、その後もいつか紹介したいと思いながらまとめないままになっているお店もあるのでこの機に載せてみます。

まず白川通に面したお惣菜持ち帰りの店りいぼんはなれ
Reabonhanare

先日スーパーでも感じたのですが、どうも最近食事なしの宿でご飯を自己調達されている方々も多いように思います。こちらは、疏水べりのレストランリーボンの経営。

Reabonsalad
ハンバーグのお弁当なども評判がいいですし、私が特に好きなのはポテトサラダとホットドッグ。ジャガイモに一手間かけておられるポテトサラダの香ばしい事。そしてホットドッグのかりっとした風合い。

りいぼんはなれの看板を目印にすぐ南の路地を東にはいったところにあるのが
Ekubosotoエクボ食堂
こちらは長年地元に住んでいる人間でも教えてもらうまで見落としていたお店です。アパートの一室?のような入り口を入ると
Ekubonakaあたたかい店内。テーブル席もあります。

そして出てくるのは生姜焼き定食やとんかつ、ハンバーグの定食など気取らなくて安心していただけるメニュー。
Ekubosalad
それがこざっぱりした、でも実質的な雰囲気で出てきて価格的にも安心し(800円だとかだいたい1000円未満)ゆっくり食事がいただけます。

エクボ食堂の食べログのページはこちらです。

もう一軒、以前「スコップ&ホー」といってお野菜や食事を出していたお店が「ヒトテマ」というお店にかわりました。

Hitotemasoto

夙川の味、コンセプト共に素晴らしいパンのお店ameen's ovenで働いておられた方がこちらのお店をされているとのこと。

Hiottemaameen店内にはameen's ovenさんが記念に作られたパンも飾ってあります。(写真左下)(ただしお店で出されるパンはameen'sのではなく、これまた評判の京都のパン屋さんのものとのこと。←きいてから日にちがたっているのでぼやかしています。)

Hitotemanaka清潔な店内でいただくのは、

Hitotemamenu二つの定食のどちらかで、1100円でした。

Hitotemashokuji1ごはんは京都亀岡の無農薬米

Hitotema2

ほかにケーキセットやスープとパンのセットもあるそうです。テーブル席もあります。

食べログのページはこちら

そして、もう一つうれしいニュースが。
以前白川通のライフというスーパーのすぐそばにあり、ゆったりした環境で熟練した手際の定食が大変おいしかった万朶花というお店、気がついたら急に閉店していて寂しく思っていたのですが、白川通の北白川郵便局の隣で万朶花食堂という名前で再開されました。

Bandanohana


営業時間についてはこちらに。また行くのが楽しみです。


今回は紹介しそびれていた白川通のカジュアルなお店中心の話題となりましたが、都をどりに行かれるならしだれ桜の美しい銀月アパートメントやその向かいの、梅棹忠夫さんのお住まいをギャラリーにされているrondokreanto、そしてすぐそばの疏水べりの桜もぜひ一緒に味わっていただくといいと思います。そして、そこまで足を延ばすならその続きでお惣菜の時に名前を挙げたレストランリーボンやビストロ銀なども本当にゆっくりした時間を味わえる場所だと思いますのでそちらもどうぞ参考に。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

March 12, 2017

下鴨 雲心月性

下鴨神社近くの「雲心月性」という家庭料理のお店。
Unshinsoto

その美しい佇まいに、「入ってみたいけれど勇気がいって・・」という声もきかれたり。私もその一員だったのですが、家族が同僚と行って、美味しくてまた行きたいとのことで去年の夏私も初来訪。人柄がしのばれるとてもあたたかい接客が心地よく、先日また東京から来た友人と出かけまして喜んでもらったので、写真は去年の夏撮ったものと今年の三月の頭にいったものが混ざりますが、この機に紹介したいと思います。

Unshinnakaしっかりした木の入り口を入ると落ち着く調度。


Unshinshodana大好きな川上澄夫氏の本なども並べられ、心の中で歓声が。

Unshinkcounter落ち着いたカウンターも私の好きな場所。


Counterhidari季節の花のあしらい方がまた良いです。

いつも複数で行くので、通してもらうその奥の個室がまたゆっくりできて心地よいです。(二名で行ったときも写真手前のテーブルにゆったり座らせてもらいました。)

Koshituunshin

メニューはおまかせコース。(お店のブログには1月のものが紹介されています。こちら。夜は3900円。昼は2900円とのこと。)

とても大切にされていると思うのは季節感あふれる素材。そして、もてなしの気持ち。予約の時苦手なものなどをきいてくださいます。自分たちのためのお料理を工夫して出して頂ける感じでうれしいです。

Harutukidashi先日行ったときは春野菜を湯葉で巻いたものなどで京都らしさを堅苦しくない形で友人に味わってもらえました。


Nikumaki夏にも3月にも出てきたレタス包み。(写真は夏。ブログによると豚とエビのすり身のごま揚げだったと思われます。)

その他、お店のブログに紹介してあるように何品も出てきて、ゆっくりいただけ、とても満足のいくコースで、先日は最後デザートに出てきた柚子のケーキと紅茶の、ケーキのしっとりさ加減に友人が大変喜んでくれました。

和風の民家を改装されているので、お手洗いの通り道から垣間見えるお庭から京都らしい情緒が漂います。

Shimogamojinjya下鴨神社ともほど近く、夏に行ったときは帰りに散歩がてら神社の夜の顔にも出会いました。


場所などはお店のブログのこちらに。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

July 09, 2016

モザイクタイルミュージアム~岐阜やながせ倉庫

多治見市笠原町にモザイクタイルミュージアムというのができ、行ってこられた方々のtwitterに載っている報告写真がとてもきれいだったので、6月末に出かけてみました。当日instagramにも少し載せたのですが、もう少しこの日のことを紹介したいなと思いましてまとめてみます。
ミュージアムができた笠原町はタイル生産が日本一とのことで、

Photo_2


Photo_3
町のあちこちがタイルで彩られています。(下の明るげな絵はゴミステーション。)

Photo_4
ミュージアムは藤森照信さんの設計。建物てっぺんに草が生えているところがとっても藤森さんらしい。
らくだのようなこの建物の表面には

Iriguchi瀬戸物のお茶碗のようなものもはめこんであります。

まず通される4階は

Photo_8

Photo_5

Photo_7
乙女っぽいかわいらしさにあふれています。
これらは1995年頃から当時の笠原町の有志が全国各地から収集してきたタイル張りの製品や、建物の一部などを笠原町内に「モザイク浪漫館」として名付けた倉庫兼展示場で保存してきたものを藤森照信氏が選定配置されたものとのことです。

階を下がっていくと「これもタイル?」と思うような品々

Photo_9


Photo_10タイルのコンシェルジュコーナーのようなものもありましたが、お部屋に手ぬぐいを飾るような感覚の使い方も考えられるのかな・・

Narabu見本帖好きの人間にぐっとくる展示

ミュージアムショップに「にっぽんのかわいいタイル」という本が売っていましたが、こちらには笠原のこともたくさん載っていてこれを読んでからミュージアムを訪ねられたらより充実した時間を過ごせるのではないかと思いました。


タイルミュージアムの後、京都に帰りがてら岐阜市に寄ってみました。おしゃれな雑貨店が岐阜で増えているというのをどこかで読んだなあと、それくらいの記憶で。検索したら「やながせ倉庫」というところが出てきました。

やながせ倉庫のサイトによると

築50年のおんぼろビルを改装し、アパートメント形式の貸スペースとして 2004年9月に始まりました。 個性あふれる入居者たちが、それぞれ自由なスタイルで店を営んでいたり アトリエとして使ったりしています。

とのことで、京都でいえば百万遍手づくり市のような空気の場所かな・・


Photo_11パティオ おもしろいことやろうか、みたいな雰囲気は大阪のお店の感じとも似ています。


Bicafebicabooksで、しりあがり寿氏の本購入。お勘定は奥のビッカフェで 

Photo_13古道具屋さん(多分mokkku mokkuさんと思われます。)からみえる風景は昭和歌謡。

Photo_14とても良心的な値段の家具があり帰るぎりぎりまで購入を迷いました。

またこのmokkumokkuとつながっているやながせ倉庫団地という、下駄箱のようなスペースでミニマムなお店が並んでいるところは、岐阜デザインのかわいい雑貨もあり(こちらのサイトで紹介)とてもかわいらしくラッピングしてもらいました。mokkumokkuとやながせ倉庫との関係をしらべていたら、mokkumokkuさんが即売会を開かれたさかだちブックスというお店にもつながりました。こちらのサイトも岐阜巡りの役に立ちそう。蔓のようなつながりがおもしろい集合体です。

| | Comments (10) | TrackBack (0)

«大原 実光院