初夏の京都日記
仕事がかわったことにかまけてこのページも長い間更新していなかったのですが、それなりにお休みの時はいろいろ体験はしていまして。。ただそれをまとめるまでの気持ちの余裕がなくて今日に至ってしまっていたという感じです。明日は連休最終日。今日こそ書くぞ~!
1.4月の後半、ちょうど自分の誕生日がありまして、家族のものが何か買ってくれるというもので、しかしながら、一緒にいったりすると妙に時間がかかってお互いいらいらするので、ひとりで買い物にでかけました。
まず四条河原町の裏通りをぶらっと歩いていて目に飛び込んできたのは、
伊勢木綿というかわいらしい文字。伊勢のおともだちから伊勢木綿のとってもすてきなガーゼハンカチをいただいたり、伊勢木綿の歴史を教えてもらったりしていたので、本当になんともいえぬうれしいご縁を感じてふらりとはいってみました。
中に並んでいたのは、カラフルで多種多様の商品。
特にA4サイズやA3サイズにあわせたトートバッグはすごくかっこよく、「日本のモダンデニム!」って呼びたくなるような感じ。「これだ!」とばかりに衝動買いしましたが、マチや、中に小さなポケットがあったりするのも使いやすいし、また中身が外からみえないように中を隠す用の布が一枚ぬいつけてある配慮もすごくうれしい!持っていてとってもうれしくなる逸品です。(あとでもうひとつの買い物と一緒にご紹介しますね。)お店のページはこちら。
これだけでも十分満足だったのですが、もう一軒前からずっと行きたかったお店があったので寄ってみました。モリカゲシャツというお店。オーダーシャツというものにあこがれながらも、あまり高かったら困るな、なんて思いながら訪れたのですが、オーダーだけでなく、既製品も扱っていることがわかりそちらに。わたしが買ったのは縦縞の生地を横につかっておもしろくしているようなシャツで、かっちりしているような、アバンギャルドなような風合いがとってもよろしい!こちらも大満足!
なんかみるだけで今のわたしをほくほくさせる大事な宝物、伊勢木綿のBagとモリカゲシャツを並べて写真でご紹介しますね。
お会いしたとき身に着けていたら「ずいぶん熱愛ね!」とそっと見守ってやってください。
2.ご近所のおおきに屋というお店で金、土のお昼だけ中華そばを出している、という情報を得て、食べに行きました。一緒に行った人が中華そばを注文し、わたしは韓国冷麺を。(下の写真。)
すごく凝ったおとなむけの味でおいしかった!温麺もおいしそうでした。ただ 韓国の麺を出している時間ははっきり確認していなかったので、申し訳ないですが、確認してから食べに行ってください。中華そばの方はホームページに当面金、土の昼のみと明言してあるのですが。。
« あべきた | Main | 私的読書週間 2005 »
Comments
ぽんさん、久々の更新が伊勢木綿の素敵なお店!嬉し!
受け継がれてきた良いものが、新しい感覚と見事に合わさったというお店ですね。
SOU・SOUってソーイングのシャレかなあ?
私もお店をのぞいてみたいです。
そしておいしそうな話題をすっ飛ばして(笑)駒井家住宅ぅ~~!
ぜひいつか見学してみたいのですよ。
Posted by: ゆっけ | May 05, 2005 at 03:20 PM
駒井家住宅、私も「中に入ってみたい~」と思って早?年、
なかなか機会がなかったので、ぜひこの日曜日に行ってみます!
(芦屋川のヨドコウ迎賓館には行かれたことありますか?
今はwebで詳しく見られるのですが、もし行かれたことがなければ
いつかあまり知らない状態で行かれると、きっと新鮮で面白いですよ!)
Posted by: セロ | May 05, 2005 at 09:48 PM
ゆっけさん セロさん こんばんは!
コメントありがとうございます!
>ゆっけさん
SOU・SOU わたしもソーイング的なニュアンスを
感じました。
なんかね、すてきな布地とかもあって
「こういうシャツがほしい!」とか未来の商品企画まで
夢をはせてしまいました。。
>ゆっけさん&セロさん
駒井家住宅、cozyな感じがとってもすてきですよ。
ちょっとした部品もきれいだし。。
>セロさん
「父と暮らせば」の神戸上映明日とあさってですね。
結局明日もPTAの用事がはいってしまい
いけなくなってしまいました。ご連絡しようかと
思っていたところです。
これからも継続しておっかけていきます!
ヨドコウ記念館 うわさだけはきいていて
いつかいってみたかったんです。
予備知識なしでいってみますねー!
駒井家 日曜に行かれるのですね。
疏水ぞいはほんとちょっと立ち寄るにいいところ
増えましたよ。
特にshizukuとかおすすめです。
http://www.onozomi.com/univ_gourmet/topic03_k_shizuku.html
prinzも今話題のオオヤコーヒーつかっているとか
いうことですよねー。
パンもわたしの好きなところの使っているみたいだし。。
http://www.prinz.jp/
Posted by: ぽん | May 05, 2005 at 10:38 PM
近くの買い物でさえ、ユックリしていないことに気付きました。良いものを見つける”目”が養われていなければいけないのですよね。伊勢木綿って、きっと肌触りも良いのでしょうね。バッグだと使い込むと、手放せなくなるってヤツかな?
シャツ専門店は、東京にもあります。私の好きなのは、自由が丘のお店と、横浜のFukuzoです。頑固にこだわって作っているのがいいです。
GWも単なる連休でしかなくて、慌しく過ぎました。映画館で映画観たいけど、やることが多くて、予定を入れるから、不完全燃焼です。
Posted by: mari | May 06, 2005 at 02:02 AM
mariさん コメントありがとうございます!
伊勢木綿 素朴な手触りです。
ガーゼハンカチもかばんも。
Bagはすごくかわいくていろんな人にほめられます!
FUKUZOのホームページみにいきました!
http://www.fukuzo.com/
横浜らしいファッションで楽しいですね~!
GWのこと ほんとほんと そうなんです。
いっぱい頭の中で計画してたり それが
こなせなくてあせったりって すごくありますねー。
Posted by: ぽん | May 06, 2005 at 07:13 AM
ぽんさん、こんにちは。
行ってきました、駒井家住宅!
素敵でした~。
部屋は天井も高く広々してるのに、
家具(食卓とか)や窓枠や障子なんかが華奢で
どこか、おもちゃの家みたいで、かわいらしかったです。
階段と2階のサンルームが良くて、何度も階段を昇り降りしました。
お庭のブルーベリーが気になりました。
あれだけ大きいと、夏は毎朝収穫できるんだろうな。ウラヤマシイ。
shizukuにも行きました。
何時行ってもゆっくりできそうな感じがとてもいいですね。
Posted by: セロ | May 10, 2005 at 12:13 AM
おお いかれたのですねー!
日曜日 疏水のあたり通るとき
ひょっとしてすれちがったりして。。って
思っていました~!
セロさんの感想がまたすてきだなー!
わたしも駒井家住宅の階段のところ大好きです。
ブルーベリーに気づかれるということは
セロさん園芸もお好きなんですね!
わたし自分ではやらないのですが、
BSとかの園芸の時間に丹精こめたお庭の話をきくのは
好きです。
駒井家住宅、ナショナルトラストに寄贈になる前
いろいろイベントとかされている時代に
ちょくちょくいっていたのですが、
その時 お手伝いにきている方で
市原の方の自分のおうちの庭を改造してカフェにしたいと
思っている、とおっしゃってるお嬢さんがいらして
駒井家住宅でもお庭のこととか
参考になる、とかおっしゃってました。
市原カフェ計画 実現したらいきたいなーってすごく
思っているのですが。。どうなったかなー。。
Posted by: ぽん | May 10, 2005 at 08:53 AM
私も疎水をお散歩している方を見ると
「ぽんさんかも??」と思っていました!
今住んでいる所はベランダが部屋のわりに広くて
(住まいは7畳×2なのですが、ベランダが3畳あります)
ブルーベリーやブラックベリーなどを植えているのですが、
なかなか上手く育てることができません・・。
(確かピーターラビットの絵本にブラックベリーが出てきましたよね。あと、友人宅の大きなブルーベリーの木にも憧れているのですが。)
駒井家住宅のお庭には和洋数々のお花やハーブが
植えられていましたが、どこかほっとできるような素敵なお庭でした。
緑の中のカフェって、いいでしょうね!
(あっ、そういえば、毎日職場の中庭?でお昼を食べているのですが
桜の時期も終わり、今は雑草が目に見えて育ってきています。
いつも緑の中で食べているのでした・・。)
Posted by: セロ | May 11, 2005 at 12:35 AM
ベランダの広い住まいいいですねー!
ほんと都会の庭ってかんじで。
写真家のアラーキー氏の住まいのベランダとか
いいな、と思っています。
映画「東京日和」でも
かなり忠実にセット組まれていたみたいです。
(映画は ご本人たちとはちょっとちがう感じだなと
思ったのですが。。)
梅田の店に用事のあった時代、やっぱり
事務所の控え室なんかでお弁当食べるより
イングスの横の緑のパティオみたいなところで
食べるほうがよかったなぁ。。
ほんと人通りおおいのですが
それなりに憩っている人も多くて。。
セロさんは「グリーンフィンガーズ」って映画は
ごらんになりましたか?
お好きじゃないかな~。。
Posted by: ぽん | May 11, 2005 at 08:37 AM
あー、それは、数年前に「神戸映画サークル」の例会で
見損ねた作品です・・。近所のレンタルビデオ屋には
なさそうですけど、探して見てみますね。
最近久しぶりに「サウンド オブ ミュージック」を見ました。
まつぼっくりを見ると、恋の始まりを連想して
ウフフ、と思っちゃいます。
(駒井家住宅にはまつぼっくりが沢山あって、ずっとウフフ、でした。)
Posted by: セロ | May 12, 2005 at 07:11 PM
「グリーンフィンガーズ」、
ほんとベストセラー商品て感じで
ずらずら並んでいるわけではないですが、
うちの近所の普通の感じのツタヤにも以前はあったので
ぜひみてみてください!
実話をもとにしてるっていうのがまたいいんですよ。
「サウンド・オブ・ミュージック」ってあらためてみると
なかなかよい映画ですよね!
わたしもこのあいだみて、
ただの調子いいだけの映画じゃなくて
工夫がたくさんあるなぁと思っていたところなんです。
Posted by: ぽん | May 13, 2005 at 10:47 AM